世界で一番売れている本
タイトルにもあるように「世界で一番売れている本」というのは何だと思いますか?
ハリー・ポッター?
と思った方は、惜しい・・・?というか、ハズレです。
正解は「聖書」です。
よくよく考えると納得ですね。なんと5億冊以上が印刷されているそうでギネスブックにも「世界一売れている本」として認定されているそうです。現在のところ469の言語に翻訳・出版されている大ベストセラーです。
その電子書籍版もかなりダウンロードされているようで、聖書を読む「YouVersion」というアプリは2012年5月10日時点で、なんと5000万ダウンロードを超えたそうです。すごい数ですね。144の言語に対応、パソコンやスマートフォン、iPhoneやiPad、Android端末などの端末にも対応しているそうで、使う環境を選ばず、いつでもどこでも聖書を読むことができるのが人気の秘密なのでしょうか。
聖書は物語として読んでも面白いと聞いたことがあるので、一度読んでみたいとは思っています。英語は難しそうなので、もちろん日本語で・・・。海外の画家が描く絵には宗教的なテーマが含まれていることが多く、説明を聞いても理解できないことが多くあります。聖書を読んで内容を知ることができれば、美術館で洋画を見ても理解が深まり、鑑賞の幅が広がりそうですね。
また、少し思ったのですが、これだけ多くの人が聖書に親しんでいるのですから、何かしら役に立つアプリを作ったら利用してもらえる機会が増えるのでしょうか?ただ、すでに外国で同じ発想をもった人たちがたくさん開発しているかもしれませんね。英語ができて、この分野に詳しい人は挑戦してみてはいかがでしょうか?