記事内に広告を含む場合があります。

消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮し、コンテンツを制作しておりますのでご安心ください。万が一、不適切な表現など見つけられましたら、お問合せフォームからご連絡頂けると幸いです。

読書によって疲れた心を癒すことができる

 


生きていると誰しも傷ついたり悩んだりすることがあると思います。深い悲しみを背負うこともあるでしょう。


心がダメージを受けていると、しばらくは普通に生活するのも大変ですよね。頭痛は薬で抑えることができますが、心の痛みを和らげる薬はないものかと思ってしまいます。


残念ながら心を癒す特効薬はなさそうですが、そのかわりに本を読めば気持ちが楽になったり癒されたりする効果が期待できます。


読む本としては、自分の置かれた立場と同じような主人公が登場するような小説でもいいですし、普段から何度も繰り返し愛読している本や、何気なく手に取ったの本でもいいでしょう。また、動物好きであれば動物の写真集を買ってみたりなど、動物の癒し効果を借りるという直接的な方法をとってみてもいいかもしれません。


自分の置かれた立場と同じような主人公が登場するような小説であれば、その主人公と自分を重ね合わせることで読み進めていくことができます。自分の気持ちとしっかりとシンクロします。自分と同じ境遇を持つ人同士が集まることで、傷を癒しあうような効果があるのではないかと思います。


また、悲しいお話によくあるパターンとして、主人公が悲しみを乗り越えていくというストーリー展開があります。これがうまくかみ合えば、悲しみを乗り越える方法を見つけることができるかもしれませんね。


もし愛読している本があれば、それをもう一度読むのもおすすめです。何回も読みたくなるような本は自分の感性の軸にピッタリとマッチしているため、つらいときに読むと心が落ち着くことがあります。気分転換的な使い方にもなりますし、なんだかがんばろうかな!という前向きな気持ちが自然と湧き上がってきます。愛読書がある方は、是非試してみてはいかがでしょうか。。


何気なく手に取った本でも良いと上述したのには理由があります。目的意識を持って読むのページでも書いたように、悲しい気持ちで心がいっぱいのときには、本を読み進めているうちに何気ないセリフや文章によって、心が救われたという経験をすることがあります。これは、心が悲しいことや傷ついたことでいっぱいになっているため、そこに意識が集中しているのが理由だと思います。意識が高まっているため、普段なら気にも留めないような言葉でも心にスッと入ってくるのでしょう。このような理由のため、ふと気になった本を手に取っても心に響く何かが得られる可能性があります。


悲しいときになぜ気になる本をふと手にとってしまうのかということは、はっきりとした理由は説明できませんが、その本から何か感じるものや縁があるのではないかと思います。その感覚や縁を信じて、しばらくの間その本を読みふけって見るのも悪くはないとおもいます。しばらくの間だけでも悲しみを忘れられることができれば、心も休息することができるでしょう。


また、人生に疲れたときの本の読み方という記事を掲載していますので、こちらもあわせてご参照してみてください。